“平日夫婦ランチ”にお墨付き!?
こんにちは。
ライフオーガナイザー®︎×現役会社員の
手塚千聡です。
今日の大阪は
さわやかな秋晴れです。
こんな日は嬉しくなりますね^^
昨日は“平日夫婦ランチ”の日でした。
誕生月ということもあり、
時間はお昼の休憩時間なので、
割と慌ただしいのですが、
ホテルの上質な空間と美味しいランチで、
ゆったりとした気分で楽しめました。
傍らにオットのiPadと
私のスケジュール帳が!
ホテルランチでも、
話のほとんどが業務連絡です(笑)
この夫婦ランチ、
オットが仕事で、月に一度、
私の職場近くを通りかかる日があり、
わが家の定例イベントにしています。
詳しくはこちらの過去記事を〜
>>>オットと月イチ平日ランチ
先日このランチのことを
「片づけ収納ドットコム」で
ご紹介したところ、
メンタルオーガナイズの生みの親であり、
心理カウンセラーでもある
渡邊奈都子さんから
こんなコメントを頂きました。
※ご本人から掲載許可をいただいております。ありがとうございます!
(以下、引用)
そうだそうだ!と私が強く頷いたのは、
1)「夫婦で落ち着いて話す時間を確保できた時には、夫婦のコンビネーションがうまくいく」
2)「1日の中でも元気な時間帯に、ノンアルコールできっかり1時間弱」
特に 2)ですが、「話し合う」って決してクオリティタイムにはならないので、こういう議題が必要なことについては、私たちの「意思の力」が尽きてないうちに(それ何?って思う人はぜひAWEのセルフナビゲーションの講座を♪ 笑)話し合えた方が懸命です^^
ライターの 手塚 千聡 さんも書いてましたが、誰でもこういう選択肢を持てるとは限らないけど、いろいろ模索して時間を捻出してみる価値はあるのでは?と思います。
夫婦という「いちばん近くていちばん手間のかかる関係」を干上がらせないために…^^
(引用以上)
半ば思いつきで始めたことでしたが(笑)、
良好な人間関係づくりに造詣の深い、
渡邊奈都子さんからのご賛同。
ブログを読んでくださる皆さんにも
自信を持ってお届けできるわーと、
嬉しくなりました。
よかったらお試しください^^
0コメント