【モニター募集】シーズンコーディネートづくりで、自然に片づくクローゼットの仕組みづくりサービス

おはようございます!

昨日は「片づけ収納ドットコム」担当日でした。

テーマは、\シーズンごとの6日間コーディネート/


もう3、4年前になりますが、ムスコの育休を終えて仕事復帰する頃に、自分の身支度さえままならない時期がありました。

そんな時に思いついたのが、シーズン中、繰り返し着るためのコーディネートづくり。

今は、平日4日間、週末2日間の合計6日分のコーディネートを作っています。
シーズン始めにコーディネートを決めたら、6日分を順番に繰り返し着て、原則着回しません。

この仕組み、一度準備をするだけで、毎朝のコーディネート時間がゼロになり、不足や買い換えアイテムがわかりやすく、無駄な買い物が減る!

と効果抜群で、飽きっぽい私でもずっと続いています。

そして続けているうちに、大発見!がありました。

それは、「どんなコーディネートをするか」という目で、クローゼットを見渡すと、「必要な服」と「不要な服」が見えてくること。

詳しくは近日アップ予定の後編で書いていますので、改めてご案内しますね。


コーディネートを作ることは、実際に明日から「使う」アイテムを準備すること。

だから「いる」「いらない」で個別のアイテムを見ていくより、選び方が本気なんです。
「いらない」となったからといって、コーディネートから外れただけなので、即処分とならないところもいいところ。


そんな選びやすさがある一方で、今シーズン「使う」ものと「使わない」ものが明確に分かれます。

この仕組み、大きな特徴としては「着回さない」ことがあります。
来シーズンに違うコーディネートをつくることはありますが、同シーズンでは原則着回さない。

それは朝迷わないためと、クローゼットが見える化されるためのもの。


着回さないって、楽しみが減る感じもしますよね?


私も最初は少し何かを諦めた感じがしたんですが、今はまったくそんな気持ちなし!

むしろシーズン6パターンのコーディネートを考えている今の方がおしゃれも楽しめている気がします。


「1アイテム1コーディネート」は複雑さがなくて、頭の中がスッキリ整理される感じがしますよ。

私にはすごく効果があったので、同じようなライフスタイルでお悩みの方がいたらぜひ試していただきたいなと思います。


そんなわけで、LaLaDUALの新サービスにできるよう、若干名のモニターさんを募集します!

ご興味ある方は、6月末日までにこちらのお問い合わせフォームからご連絡ください。
※モニター料金等サービス詳細は個別にご連絡させていただきます。
※ご自宅に伺うサービスなので、関西の方限定となります。

こんな方に向く仕組みづくりです!
☑ 忙しい朝の身支度を早くしたい方
☑ クローゼットを一気に片づける時間のない方
☑ 自分らしく装いたいけれど、ファッションに時間をかけたくない方
☑ クローゼットをどこから手をつけていいかわからない方
☑ 「いる」「いらない」の判断が苦手な方


毎日決まった時間に出勤しなくちゃならない、自分のためのまとまった時間が取れないワーママだからこそ、効果を実感していただけると思います^ - ^


今日もよい一日を!

LaLaDUAL

ララデュアル 大阪天王寺発 共働きママの時間と暮らしのオーガナイズをサポート。

0コメント

  • 1000 / 1000