ファッションを最優先にできない方へ

おはようございます!
LalaDUALの手塚千聡です。

自分の身なりを最優先に時間をかけられない、かけたくないということありませんか?

小さな子どもがいて、
仕事が忙しくてなど、
理由はいろいろ。

でも、無頓着だと思われたくないし、
似合う服を着ていると前向きな気分になる。

そんな実感も経験済みですよね。


「ファッションを最優先にできない」けれど、自分の人となりを表現する身なりは大切だと思う方におすすめなのが、「シーズンごとのコーディネートづくり」です。


前回のブログで紹介した「片づけ収納ドットコム」で担当したコーディネートづくりの記事。>>>毎朝の時短と無駄買いに効くシーズンごとの6日分コーディネート(前編)


つづいて後編がアップされましたので、よかったらご一読ください。

後編では、コーディネートの作り方と、コーディネートづくりをきっかけに、管理と整理が進んだ、クローゼット整理術についてご紹介しています。



私にとってファッションは、「自分を自分らしく見せるもの」。

あまり管理に手間はかけたくないですし、たくさん持って眺めていたいものでもないですが、だからといってないがしろにしたくはない。


そしてどんなに気に入っていても、着ているうちにヘタってくる「消耗品」だし、流行りすたりの「賞味期限」があるものだと思っています。

だから少数精鋭で旬のうちにどんどん着て、入れ替えていきたいと思っていて、今回ご紹介したような持ち方、管理の仕方をしています。


みなさんはいかがですか?


ファッションに対する価値観が違えば、クローゼットの片づけ方も変わります。


「ファッションを最優先にできない」けれど、自分らしく装って、管理と整理の手間を減らしたい方に。


ただいま「シーズンコーディネートづくりで、自然に片づくクローゼットの仕組みづくり」サービスのモニターを若干名募集中です。

ご興味ある方は、6月末日までに、お問い合わせフォームからご連絡ください。

※モニター料金等サービス詳細は個別にご連絡させていただきます。

※ご自宅に伺うサービスなので、関西の方限定となります。


明日から着ていく服が選べて、自分にとって要不要の判断がつきやすい整理法です。家事や育児に忙しいワーママがラクに自分の分身のようなクローゼットを作るお手伝いをできたらと思っています。

今日もよい一日を!

0コメント

  • 1000 / 1000