時間を生み出す、息子の発見!?
おはようございます。
ライフオーガナイザー®︎で、
会社員ママでもある手塚千聡です。
親が働いていると、
平日、子どもたちが家で過ごす時間も
限られますよね?
夜はわが家の場合、
2時間半くらい。
この間にごはんを食べて、
お風呂に入って、
歯磨きして
早く寝なくちゃいけない。
そして朝は、1時間半。
眠いのに身支度して、
ごはんを食べて、
ウンチをして、
幼稚園の準備をして
早く出なくちゃいけない。
本当は、
もっとプラレールを広げて遊びたいし、
絵も描きたいし、
絵本も読みたい!
というわけで、
息子が思いついたのが、
幼稚園の体操服で寝ること!
子どもたちの通う幼稚園は、
月曜から木曜は制服ですが、
金曜だけ家から体操服を着ていくことに
なっています。
つまり木曜の夜に体操服で寝れば、
翌朝着替える時間を節約できる
というわけです。
昨日お風呂上がりに、
突然「体操服で寝る!」
と言う息子に、
「汗もかくし、ダメだよー。」
ととっさに返しましたが、
「明日朝着替えなくていいから
遊べるやろ。」と言われて、
心底「なるほどー。」
と感心してしまったのです。
親バカながら…。
今の季節はすっかり涼しくて、
汗も気にならないし、
体操服だと寝るのも楽だし。
何よりそんな風に
自分で時間の使い方を
考えてくれるようになったのが
嬉しいなぁと思いました。
子ども時代くらい
時間を気にせず
遊びたおさせてあげたい!
そんなことも一方で思いますが。
息子は、朝起きてからも
これまでになくすごい勢いで、
妹の分まで準備し、
週末にハンバーガー屋さんでもらった
おまけのミニ図鑑を読みふけってました。
自分のやりたいことに時間を使う。
そのために常識や
当たり前にやっていることを疑い、
やめることを見つける。
木曜日の新習慣になりそうです。
0コメント