イエナカ共働きの始め方

「不機嫌にならない暮らし」にご訪問ありがとうございます。

家の中でも共働き!を応援する、LaLaDUALの手塚千聡です。


片づけ収納ドットコム」(2/9付)で書いた、わが家の朝の家事分担に役立った「家事カード」。

「真似したい!」という反応を、あちこちでいただき、嬉しいなぁと思っています。



LaLaDUALのコンセプトである、「家の中でも共働き!(イエナカ共働き)」。

「賛成!」
「だけど、うちはムリムリ。」

そんな声もちらほら聞こえてきそうな、ハードル高めのコンセプト。

確かに一足飛びに、“イエナカ共働き”に行き着くのは至難の技です。

少しずつトライ&エラーで築いていくのが、ムリがないし、むしほ自分たちにフィットするスタイルが見つかりやすいだろうと感じています。

この“家事カード”は、わが家の家事シェアに効いたのはもちろん、自分のやってることの棚卸しにもなるので、「ちょっとやってみようか」と、気楽に試してもらえるんじゃないかという気持ちも込めて、ご紹介しました。


家を取り仕切ってきた我々女性陣は、夫との家事や育児のシェアについて、ついつい上から目線になったり、不足を嘆いたりしがちですよね。

でも、もし職場で、異動があって、そこそこ職歴はあるのに、異動先の上司に最初からそんな扱いを受けたら苦痛じゃないですか?

なにくそ!と思って頑張る人もいると思いますが、私ならきっとモチベーションが下がってしまうと思います。

きっと言われる夫たちは、そんな心境なのではないかしら?とある時思いました。

私のように、へそを曲げる人もいるでしょうし、わが夫のように、妻にやいやい言われないよう、受け身な態度に終始する人もいるかもしれません^_^

いずれにしても、パートナーシップの芽を、図らずも摘んでしまっている状態ですよね。

まずは、これまでの恨みつらみは、一旦脇に置き^_^、冷静に夫が気持ちよくチカラを発揮できることがないか、ひとり作戦会議をしましょう!

“家事カード”の項目を、二人で出し合うところから始めるのもおすすめです。

LaLaDUAL

ララデュアル 大阪天王寺発 共働きママの時間と暮らしのオーガナイズをサポート。

0コメント

  • 1000 / 1000