ふたりめの入園準備でやめたこと

おはようございます!

「不機嫌にならない暮らし」をご訪問くださり、ありがとうございます。

まもなく4月。
入園、入学や新生活に向けてラストスパートの時期ですね。

わが家も下の娘が2歳児保育を終え、4月からは幼稚園。

2人目なので、力の抜きどころがわかり、ゆるゆるやってますが、上の子のときは、母を巻き込んで、この時期疲弊していたのを覚えています。

手作りグッズ(※作るのは母)の布を厳選してみたり、お名前グッズを何時間もリサーチしてみたり。

出来上がったものは、親は“たいそう”、息子は“そこそこ”お気に入りに笑

シワシワで失礼します^_^

今回、作るか買うか、ギリギリまで悩みましたが、“自分たちでなんでも手作り”はやめることにしました。

単純に時間を取れなかったのもありますが、
手作りサイトを何度か使ってみて、入園グッズでも使えそうと思ったから。

利用したのは手作りサイト「creema」。

太鼓のバチとして使う、ドラムスティックを入れる袋を購入しました。


スティックケースで子どもが使いやすそうだったのは見つからなくて、長めのそろばんケースとして販売されていたものをセレクト。

袋にゆとりがあるので、3歳のムスメも出し入れしやすそうです。

座布団は「COLORFUL CANDY STYLE」というオンラインショップで、ムスメが選んだフラミンゴ柄のもの。


手作りサイトでは、ほかに「minne(ミンネ)」も利用しています。

自分好みの作家さんが見つかると、ステキな手作り品がリーズナブルに揃いますのでおすすめです^ - ^

なにより年度末のなにかとばたつくこの時期に、入園準備をアウトソーシングできたのは大助かりでした。

LaLaDUAL

ララデュアル 大阪天王寺発 共働きママの時間と暮らしのオーガナイズをサポート。

0コメント

  • 1000 / 1000