調味料収納のこと

おはようございます!

ライフオーガナイザー®︎で、
現役会社員でもある、
手塚千聡です。

調味料収納について書きました。

使い勝手のよさは優先したいけれど、
見ためよりは、手間を省きたい。
でも食品だから、
品質管理は気をつけたい。

そんなことをバランスさせながらの
収納方法のご紹介です。

今月の「片づけ収納ドットコム」は、
調味料の持ち方、しまい方が
他にも紹介されますので、
お悩みの方は注目してくださいね。
「片づけ収納ドットコム」には、
昨年からライターとして
参加していますが、
その前から大ファンで、
愛読しています。

ケースが具体的で、
マネできる小さなコツが
満載なんです。


私もじゃんじゃん真似してます^^

たとえば最近では、
冷蔵庫内の
わさびチューブの収納。

実は今回の調味料記事の写真を見て、
こちらのごちゃつきが気になりました。
そこで、エディター中村佳子さん
収納法を真似してみました。
わが家の場合は、セリアではなく、
余っていたIKEAのカーテンクリップを
使いました。

小さなモロッコのガラスコップに
551の蓬莱でいただく
からしやらを入れて^^

小さなことで、
あっという間にできてしまいますが、
スッキリして晴れやかな気持ちに^^
プチストレス解消に、
おすすめですよー^^

LaLaDUAL

ララデュアル 大阪天王寺発 共働きママの時間と暮らしのオーガナイズをサポート。

0コメント

  • 1000 / 1000