2017年買ってよかったもの、使ってよかったサービス
「不機嫌にならない暮らし」にご訪問ありがとうございます。
家の中でも共働き!を応援するLaLaDUALの手塚千聡です。
片づけや家事など、なるべくラクチンにできないかなぁと考えていくとき、“何か”に助けてもらえないかなぁと考えることが割とあります。
そんな風に考えて昨年買ったものや使ったサービスを「片づけ収納ドットコム」で取り上げていただきました。
ほかにも昨年買ってよかったなぁと思うものがバンブーファイバー食器。
これまで食器はその時々の気分で買ったり、旅先で買ったり好きだなと思うものを少しずつ買っていました。
ただどうしても今の生活にフィットするものを持てていないという実感がありまして・・・。
そう感じ始めたきっかけは“子ども用の食器が必要になったこと”、“食洗機を使い初めたこと“のふたつでした。
どんなものがいいかと考えてみたのが次の7つの条件でした。
「せっかくの食洗機フル活用したい!」
↓
①食洗機対応であること
②食洗機に入れやすい形状であること
「子どもたちにも配膳を手伝ってもらいたい!」
↓
③軽いこと
④壊れにくいこと
「平日食事で不足ないよう一揃えほしい!」
↓
⑤リーズナブルであること
「とはいえ安っぽくなく、食卓がいい風景になること!」
↓
⑥質感がいいこと(安っぽくないこと)
⑦白、ベージュ、黒、グレーなどベーシックカラーであること
そんなことを頭に入れながら選んだのがこちらのバンブーファイバー食器です。
★コップ(写真右上)
「zuperzozial(ズッパゾジアル)」というオランドのハウスウェアブランドのもの。
わが家の子ども達が大好きな動物柄で、絵柄もかわいすぎず大人っぽいところが気に入っています。
私はアクタスで購入しましたが、アクタスのオンラインショップでは扱いがない模様。ただ検索してみるといくつかのオンラインショップでも買えるようです。
★ボウルと少し深さのあるお皿(写真右下)
「BRUNO(ブルーノ)」というイデアインターナショナルのライフスタイルブランドのもの。
ボウルはスープやサラダなどに使っていますが、熱々スープは熱が伝わりやすく、持つと熱いので注意が必要です。少し深さのあるお皿はおかずを盛ったりおやつのときに大活躍中。子どもには平皿より少し深さがある方が、こぼしにくく使いやすそうです。
公式オンラインショップではコップがセールで販売中ですが他のアイテムは見つかりませんでした。検索してみるといくつかのオンラインショップで買えるようです。
★平皿とマグカップ(写真左)
「KINTO(キントー)」の「ALFRESCO (アルフレスコ)」シリーズ。
BRUNOのお皿だと、食パンには小さかったので、平皿を探していて見つけました。
料理が映えそうな黒の食器を試したかったので、黒をセレクト。食洗機もスペースを無駄なく使えて気に入っています。マグカップはコーヒーも紅茶もミルクを入れない派なので、アイボリーでよかったかなと思いますが、スタッキングできて丈夫なので重宝しています。
いかがでしょうか?
見ためも質感もなかなかで気に入っています。食器が軽いのがこんなに楽なんて!というのも実感です。
よかったらお試しくださいね。
大阪は朝から雨模様。
皆さん足もとお気をつけて〜!
0コメント